モール型EC、自社EC、どちらにも対応しております。モールでは主に「楽天」を対応しています。理由としては、他モール(Amazonを除く)と比較して楽天の流通総額が圧倒的に高いからです。言うまでもなく流通総額が高ければ高いほど、売上が上がる可能性が高いからです。自社ECではASPカートを利用することが多いです。ASPカートとは、Makeshopやfutureshopなどが当たります。
EC運営はオンライン上での「小売業」です。ですが、ECになると途端に「魔法のように簡単に売り上げが上がる」と思われる方がいらっしゃいます。小売りは日々細かな気遣いのなか運営することが大事であることは一般的に知られてますが、それはECも例外ではありません。
私たちは制作会社ではないので一時的な外注先としてのお付き合いは出来ません。
「一緒に事業を築き上げる」というお考えの会社様との出会いを大切にしています。
EC事業立上げ、ECサイト制作~運用代行を行います。 経営経験、コンサル経験、EC事業立上げ~運用経験をもつスタッフが、ネットショップの運営を包括的にサポートします。 料金体系は、「月額固定」「月額固定+成功報酬」「完全成功報酬」の3つのプランがございます。
EC運営代行
ECでは商品戦略、運営・制作、分析・販促、顧客対応/受注管理、出荷/物流などがありECに慣れていない会社が自社内にEC事業部を設けるのはリスクがあります。EC事業部を外注しませんか?
D to C
中小企業や東証一部上場企業の経営企画や事業開発、ブランド開発に関して豊富な実績を持つメンバーとEC運営のプロが貴社のプロダクト開発から販売までワンストップでサポートします。
ECコンサル
週1回打合せをしプロジェクトを管理します。 プロジェクトを成功させるためにはPDCAをスピーディーに回すことが不可欠です。私たちがEC事業を成功へ導きます。
お客様から多く寄せられる質問をここにまとめました。