■楽天スーパーセールとは?
楽天スーパーセールは、年に4回開催される、楽天市場の大規模セールです。
だいたい3月、6月、9月、12月に開催され、テレビCMも放映されるなど、楽天スーパーセールは一般消費者にも認知されたセールイベントとなっています。
楽天スーパーセールの期間中は、楽天市場の利用者が増えるので、通常時より売上を増やせるタイミングです。
何もしなくても流入が増えるタイミングではありますが、楽天スーパーセール用の対策をしっかりと行うことで、さらなる売上アップを目指しましょう。
■楽天スーパーセールで抑えておきたい対策とは?
・セール商品のサーチ申請
・「1000円ポッキリ」などの買い回り対策
・メルマガでの告知
・5と0のつく日など、スーパーセール期間中に限定キャンペーンを行う
・イベント終了前に再度メルマガで告知
・イベントページの作成
・スーパーセールの告知バナー掲載
・ポイント企画やクーポン
などなど…
楽天スーパーセールで特に抑えておきたい対策は、「セール商品のサーチ申請」です。
楽天に出店されている方は、『スーパーセールサーチ』という言葉を聞いたことがあるかと思います。
楽天スーパーセールの期間中のみ設置されるサーチ(イメージは専用のセール会場)のことです。
この、スーパーセールサーチに掲載されるためには、「サーチ申請(イベント商品申請)」に合格する必要があります。
・1000円ポッキリ商品での買いまわり対策
楽天スーパーセールなどでは、期間中に複数店舗でお買い物をすると、買い物をしたショップ数に応じて、ポイントがアップする「買いまわり」というキャンペーンがあります。
買いまわりの条件が「1,000円(税込)以上のお買い物」なので、1,000円(税込)まで値下げ可能な商品があれば用意すると良いです。
・5と0のつく日など、限定キャンペーンを行う
楽天市場では、5のつく日に楽天カードでお買い物をするとポイントがアップします。
楽天カードを持っているユーザーは、5と0のつく日にお得にお買い物できるので、このタイミングでは通常より売上が伸びる傾向にあります。
楽天スーパーセールの期間中に5と0のつく日があれば、ポイントキャンペーンで訴求しましょう。
・メルマガやサイト内バナー、イベントページの作成
メルマガで既存ユーザーへの告知を行う、またサイト内のバナー設置、イベントページでのセール案内など、自店舗のセール会場の案内、導線を用意しましょう。
楽天スーパーセール開始日時のメルマガ配信枠は、すぐに埋まってしまうので、配信予約ができるタイミングでなる早で予約することをおすすめします。
※楽天のメルマガは当日~1週間先まで予約できます。
■サーチ申請の注意点
スーパーセールサーチに掲載されるには、10%OFF以上の値引きが必要です。
10%OFF以上というのは、指定期間での最低販売価格を基準に審査されるので、サーチ申請前にセールをしていた商品は要注意。
例えば、サーチ申請直前まで
・定価10,000円
・販売価格5,000円
で販売していた商品がサーチ申請に合格するには、セール価格を4,500円以下に設定しないといけません。
その他にも、対象商品を指定したクーポンを2週間以上適用されていないか、販売期間が足りているかなど、様々な審査項目を合格する必要があります。
細かな規定は多々ありますが、楽天スーパーセール1ヶ月半前には、
・スーパーセールサーチに掲載したい商品を定価に戻す
・指定型クーポン配布、送料変更など、価格に関わるキャンペーンや設定変更をしない
ということを抑えておくと良いでしょう。
コメント